菊川ナビゲーター菊川市に魅力的なスポットが数多くあるにも関わらず、市民が観光面に不満を抱いている現状があります。 そのため、当団体が菊川市の魅力を、市内外の人々に向けてわかりやすく伝えるためのコンテンツを構築し、観光による地域活性化を図ることを目的とします。 ◆ひとことPR...
きくがわ未来会議「きくがわ未来塾」で学んだ知識や経験、そして出会った仲間たちとのネットワークや絆を生かして、地域活動を継続的に進めていきます。 団体間や行政、企業などと協働しながら、菊川市のイメージの向上を進め、菊川の魅力を発信していきます。 ◆ひとことPR...
菊川要約筆記たんぽぽ① 耳が不自由な人(特に難聴者・中途失聴者)との交流を図り、話の内容を書いて伝える「要約筆記」があることを広めます。 ② 聞こえの不自由さや困難を人々に理解してもらい、聞こえなくても安心して暮らせる社会を目指します。 ◆ひとことPR...
菊川ライオンズクラブ世界の人びととの間に相互理解の精神を培い発展させます。 ◇友情・親善・相互理解の絆によりクラブ間の融和を図ります。 ◇奉仕の心を持つ人びとが個人の経済的報酬なしに社会奉仕するよう励まし、また、自らの職業の効率化を図り道徳的水準をさらに高めます。...
菊川歴史クラブ市民が地域の歴史に対する認識を高め、史跡の保存や資料の流出を防ぎ、より高い郷土愛を育む事で、地域の子供たちへも郷土の歴史を伝えます。 また、その子供達へと伝えていく事によって郷土の歴史が時代の流れに飲み込まれないよう 且つ、他市、他地域の皆さんが当市に来て頂きたいです。...
琳明書道パフォーマンス部「書道」は登録無形文化財に認定された日本の伝統文化です。昨今のIT社会により書道は衰退しつつあります。 そこで、将来を担う子供達に「書道を通して何を学ぶか?」をテーマにSDGsを取り入れた書道パフォーマンスをしています。書道教室としては珍しくSDGs活動団体として認定されて...
キクルデツクル市内外からも人が集まりやすいプラザきくるを中心として一人からでも気軽に集える講座を開催します。世代を超えた新たな交流の場を提供します。 また、子供向け講座や季節のイベントを開催することにより、多くの方が楽しむことができる機会を提供します。...
くわひとつ昔の暮らし方に学び、自分だけでなく、周りの人も地域も、また、人社会だけでなく自然環境も全てを豊かにすることを目標にし、共に学び、研究し、普及し、次世代につないでいくことを目指します。 ◆ひとことPR 機械や道具がまだない時代、家周りから里山までくわひとつで整備をしていたはず...
劇団静岡県史劇団静岡県史は、舞台芸術を通して静岡県のまちおこし(静岡県外への広報・PRや、県民に静岡県について啓蒙・啓発する)することを目的とし、静岡県の歴史や伝説、物語を題材に舞台芸術を創作する劇団です。 ◆ひとことPR 静岡県の歴史を舞台化しています。参加しても観劇しても立体的に物...
子育てサポーターぽれぽれ心豊かで楽しい子育てができるよう子育て中のママ、ご家族を支援、応援すると共に乳幼児期からの子ども達の育ちの中の問題解決のお手伝いをします。 地域と連携した子育て支援や持続可能なまちづくりの提案など、菊川市がみんなで子育てするまち・子育てしやすいまち・子育てしたいまちになるよ...