

そばづくりクラブ アグリろくごう
市内の農村部(牛渕地区)と街部の住民が参加して、農村部の耕作放棄農地(休耕田、耕作放棄茶園)等の有効活用及び農村部と街部の交流・連携を図ることを目的に、そばづくりに興味のある者が参加して発足しました。 ◆ひとことPR ・耕作放棄農地の有効活用と農地の環境をよくすることによ...


たねあかり
放棄茶園から取れる“お茶の実”を有効活用し、竹灯籠と組み合わせることで、お茶や竹の可能性を見出し、最終的には新たな文化の創出と放棄茶園と放置竹林の解決を目指していきます。 ◆ひとことPR お茶と竹を組み合わせることで菊川の新たな文化の魅力を発信していきます。...


田んぼアート菊川実行委員会
水田を活用して田んぼに古代米でアートを描き、大勢の人に観ていただき、作業、交流などを通じて食、農業、自然の大切さを再認識出来る場になればと思っています。合わせて地域の活性化及び観光振興につながることを目的にしています。 ◆ひとことPR...


潮海寺まちづくり推進協議会
潮海寺地区の住民が良好な住環境のもとで、楽しく豊かに暮らせるよう「地区計画」に基づく道路、排水路などを整備することを目的に活動しています。 ◆ひとことPR みんなでつくろう住みよいまちを! (道路・水路が整備されたまちを!ルールを守り、安心して暮らせるまちを!緑豊かで心の...


ちょっといい旅
高齢者外出支援活動としてバス旅行を企画しています。バスを貸しきることにより、トイレや身体に不安を持った方に合わせ、無理の無い範囲で旅行を楽しんでもらうことを目的としています。 ◆ひとことPR 一般募集のバス旅行の心配、トイレ、集合時間、また杖や手押し車での参加者において、...


つながる菊Caféプロジェクト
人と人とのより良い関係の築き方や未来を生き抜く力を、今を生きる上で必要な学びを通じて育みます。 具体的内容は以下の3点です。 ・生活課題や生活文化に関する講座を通して、様々な人とつながり、未来を生き抜く力を育むこと ・ひとりひとりがホッとでき、安心安全な居場所を、参加者と共...


テクノクラフト菊ラボ(TechnoCraft kiku Lab)
この活動の目的は、子どもたちがものづくりを体験し、その楽しさを知ることで、興味や関心を高めてもらうことです。 また、「ものづくりの体験」を通じて、将来の技術者を目指す子どもを育て、地域の産業を元気にしていくことを目指しています。 ◆ひとことPR...


花咲くあおばだい
青葉台住宅団地を花いっぱいの地域にするために、花壇の植栽、手入れを行うと共に、地域の人へ会員が育てた花苗の配布を行っています。この活動を通じて会員相互、地域住民との親睦を深めると共に、各人の技術力の向上を図る事を目的としています。 ◆ひとことPR...


パソコン寺子屋
菊川市1%地域づくり活動交付金事業の団体(ボランティア活動)で、中高年者でパソコンの知識を習得して趣味に活用したい人を対象に開催しています。 家の中に引きこもりがちな方が外に出て楽しむことができる地域での交流の場が必要です。 ◆ひとことPR 受講者の言葉...


ふじのくに防災士菊川市委員会
近年大きな自然災害が発生し、多大な被害を被っています。南海トラフ地震も心配されています。防災士としての知見や体験を活かし、市民の皆さんの災害に対する備えや意識が、少しでも向上できればと考え活動しています。 ◆ひとことPR...
