つながる菊Caféプロジェクト

人と人とのより良い関係の築き方や未来を生き抜く力を、今を生きる上で必要な学びを通じて育みます。
具体的内容は以下の3点です。
・生活課題や生活文化に関する講座を通して、様々な人とつながり、未来を生き抜く力を育むこと
・ひとりひとりがホッとでき、安心安全な居場所を、参加者と共に協働で築くこと
・悩みを分かち合う場や様々な相談ができる場、団らんの場を設けること
◆ひとことPR
自分の中にある気付きを発見し、もっと自分を知り、誰かとつながり、多様性を認め、様々な人たちが心地よく過ごせるカフェのような居場所づくりをしていきたいと考えています。
自分の根っこづくり(私は「どうありたいか」「何を大事にしたいのか」という自分軸の根をみつけること)をはじめてみませんか。
◆活動内容
多様な生活文化や価値観、今日的な課題等をテーマに、対話中心のワールドカフェ形式での講座を実施。(コミュニケーションや体験活動を通して、参加者の意見や考えを共有する。)
これまでに実施した講座のテーマは、「民族衣装から衣(異)文化を考える」「世界のトイレとSDGs」「情報にあやつられない消費者になろう」「突撃!世界の食卓事情」…など。
◆ 代表者 星野 洋美
◆ 会員数 12人
◆ 会 費 1,000円 / 年
◆ 主な活動日 第4土曜日(第3土曜日になる場合もあり)
◆ 主な活動場所 プラザきくる
◆ 問合せ 星野 洋美
TEL: 054-297-6173
E-mail: tunagarukikucafe@gmail.com