top of page
登録団体のご紹介

テクノクラフト菊ラボ(TechnoCraft kiku Lab)

  • kikucen.net
  • 5月20日
  • 読了時間: 1分

ree
ree

この活動の目的は、子どもたちがものづくりを体験し、その楽しさを知ることで、興味や関心を高めてもらうことです。

また、「ものづくりの体験」を通じて、将来の技術者を目指す子どもを育て、地域の産業を元気にしていくことを目指しています。

◆ひとことPR

好奇心を刺激し、想像力を育む電子工作。LEDライトを点灯させたり、簡単なロボットを作ったり、電子工作の世界は無限大!

作る楽しさと達成感を味わいながら新しいスキルを身につけることができます。

電子工作の魅力を一緒に体感しましょう。よろしくお願いします。

◆活動内容

部品のしくみやはんだごての使い方を学びながら、回路製作を行い、10回程度かけて制作物を完成させていきます。開催回数:全10回、月1回ペース、1回あたり2時間程度

最後に見学旅行(技術記念館や科学館など)も予定しています。

制作物:センサーライト、ロボット、赤外線を用いたラジコンなど


◆協働の事例

・菊川市1%地域づくり活動交付金事業


◆ 代表者 三橋 大介

◆ 会員数 10

◆ 会 費 10,000円 / 年

◆ 主な活動日 年10回月1回土日開催

◆ 主な活動場所 白岩下公会堂(菊川市加茂753-1)

◆ 問合せ 三橋 大介

TEL: 090-9900-7029

E-mail: daisuke.mitsuhashi@icloud.com

コメント


bottom of page