

菊川市福祉マップづくり委員会
「誰もが安心して住みやすいまち」になるように、障がい者や高齢者等の方の利用に配慮し外出される際に役立つ、菊川市内の病院や施設等のマップづくりをします。 ◆ひとことPR “誰にもやさしいまちづくり”をキーワードに活動を続けています。「福祉マップ第2弾」が発行できるように頑張っ...


菊川市ボランティア連絡協議会「ゆう&あい菊川」
菊川市内のボランティア団体及び個人の活度を尊重しながら、研修・情報交換・連絡調整を行い、ボランティア活動と住みよいまちづくりの推進をはかることを目的に、平成11年9月に設立しました。 ◆ひとことPR 市内で活動しているボランティアグループで未加入の皆さん、ぜひ菊川市ボラン...


菊川少年少女合唱団
くちびるに歌を心に太陽を 歌の歌詞、曲、表現を通して、仲間との協調性や自己の成長を育みます。 市内外のイベントに参加することで、地域の人たちとのふれあい、喜びの共有、自己肯定感を高めます。 ◆ひとことPR 練習はいつでも見学可能です。歌う基本から学びながら、合唱作りが楽し...


菊川だれでも食堂
家庭の事情で満足の行く食事がとれなかったり、一人でコンビニ弁当で済ますような「孤食」になってしまう子どもから高齢者が増えている中で、世代を超えた地域の交流の場として、安心・安全な居場所を提供することで、多様性に富む地域社会に貢献します。 ◆ひとことPR...


菊川市地域振興フェスティバル実行委員会(team439)
菊川地域振興フェスティバル実行委員会(team439)は菊川市の地域振興となるボランティア活動やイベントの企画運営を通じて、菊川市全体の活性化と住みやすいまちの基盤づくりを行っていきます。 ◆ひとことPR 20代から30代の子育て世代とお年寄りの交流するきっかけを作る活動...


菊川deあえるTV
菊川deあえるTVは、菊川市の魅力の発信を目的とし、インターネット動画配信Youtubeを媒体とし、菊川市の情報を定期的に配信します。 ◆ひとことPR 菊川市民は勿論、菊川市外の方も、この番組を通して、菊川市の情報や、魅力について知ってもらい、菊川市への誇りや、興味を持っ...


菊川ナビゲーター
菊川市に魅力的なスポットが数多くあるにも関わらず、市民が観光面に不満を抱いている現状があります。 そのため、当団体が菊川市の魅力を、市内外の人々に向けてわかりやすく伝えるためのコンテンツを構築し、観光による地域活性化を図ることを目的とします。 ◆ひとことPR...


菊川まちづくり部
若者のやりたいことを菊川のまちで実現することで、若者視点で自分たちが住みやすいまちをつくることを目的にしています。 様々な立場や年齢の人の声を聴いて、課題や魅力を再発見し、菊川のまちをより良くすることにつながる活動しています。...


きくがわまみれ
大学のない菊川市で大学生である私たちの目線を大切に地域の人を巻き込んだアクション を起こします。 そして、市内外問わず菊川に関わる人が増えるきっかけになればと思っています。 ◆ひとことPR まちに若者がいるということや菊川市に対しての想いを私たちが率先して伝えることで皆さ...


きくがわ未来会議
「きくがわ未来塾」で学んだ知識や経験、そして出会った仲間たちとのネットワークや絆を生かして、地域活動を継続的に進めていきます。 団体間や行政、企業などと協働しながら、菊川市のイメージの向上を進め、菊川の魅力を発信していきます。 ◆ひとことPR...
