

菊川市地域振興フェスティバル実行委員会(team439)
菊川地域振興フェスティバル実行委員会(team439)は菊川市の地域振興となるボランティア活動やイベントの企画運営を通じて、菊川市全体の活性化と住みやすいまちの基盤づくりを行っていきます。 ◆ひとことPR 20代から30代の子育て世代とお年寄りの交流するきっかけを作る活動...


菊川deあえるTV
菊川deあえるTVは、菊川市の魅力の発信を目的とし、インターネット動画配信Youtubeを媒体とし、菊川市の情報を定期的に配信します。 ◆ひとことPR 菊川市民は勿論、菊川市外の方も、この番組を通して、菊川市の情報や、魅力について知ってもらい、菊川市への誇りや、興味を持っ...


菊川ナビゲーター
菊川市に魅力的なスポットが数多くあるにも関わらず、市民が観光面に不満を抱いている現状があります。 そのため、当団体が菊川市の魅力を、市内外の人々に向けてわかりやすく伝えるためのコンテンツを構築し、観光による地域活性化を図ることを目的とします。 ◆ひとことPR...


菊川まちづくり部
若者のやりたいことを菊川のまちで実現することで、若者視点で自分たちが住みやすいまちをつくることを目的にしています。 様々な立場や年齢の人の声を聴いて、課題や魅力を再発見し、菊川のまちをより良くすることにつながる活動しています。...


きくがわまみれ
大学のない菊川市で大学生である私たちの目線を大切に地域の人を巻き込んだアクション を起こします。 そして、市内外問わず菊川に関わる人が増えるきっかけになればと思っています。 ◆ひとことPR まちに若者がいるということや菊川市に対しての想いを私たちが率先して伝えることで皆さ...


きくがわ未来会議
「きくがわ未来塾」で学んだ知識や経験、そして出会った仲間たちとのネットワークや絆を生かして、地域活動を継続的に進めていきます。 団体間や行政、企業などと協働しながら、菊川市のイメージの向上を進め、菊川の魅力を発信していきます。 ◆ひとことPR...


コミセン男の料理
料理をとおして家庭では支え合う家族を、地域では支え合う人とのつながりを。料理をとおして楽しく、もっともっと地域に関わり合いができる場を、地域の事は地域で行う場を設けたいです。 ◆ひとことPR 料理実習を基本とし、仲間と一緒に蕎麦打ち、餅つき、山芋等の伝承料理を学び、いろい...


そばづくりクラブ アグリろくごう
市内の農村部(牛渕地区)と街部の住民が参加して、農村部の耕作放棄農地(休耕田、耕作放棄茶園)等の有効活用及び農村部と街部の交流・連携を図ることを目的に、そばづくりに興味のある者が参加して発足しました。 ◆ひとことPR ・耕作放棄農地の有効活用と農地の環境をよくすることによ...


田んぼアート菊川実行委員会
水田を活用して田んぼに古代米でアートを描き、大勢の人に観ていただき、作業、交流などを通じて食、農業、自然の大切さを再認識出来る場になればと思っています。合わせて地域の活性化及び観光振興につながることを目的にしています。 ◆ひとことPR...


潮海寺まちづくり推進協議会
潮海寺地区の住民が良好な住環境のもとで、楽しく豊かに暮らせるよう「地区計画」に基づく道路、排水路などを整備することを目的に活動しています。 ◆ひとことPR みんなでつくろう住みよいまちを! (道路・水路が整備されたまちを!ルールを守り、安心して暮らせるまちを!緑豊かで心の...
