学生団体 にこやカフェ
- kikucen.net
- 6月26日
- 読了時間: 1分


可能性の拡張「相補性のあるコミュニティを作ること」
コミュニティの拡張「新しい価値観に出会うこと」
個人の社会参画の促進「人の温もりを感じられること」
の三つの柱を持って行動することで、地域の活性化や学生のサードプレイスの創出・新たなコミュニティの創造を目指して活動しています。
◆ひとことPR
日常生活していて、一度も人と関わらないことはないでしょう。しかし、日常生活のみでは偏ってしまう。そんな時、にこやカフェでお話してみてませんか?
◆活動内容
にこやカフェは学生が中心となって「ほっとする広い繋がり」をテーマに不定期(2ヶ月に1回)で菊川市役所東館「プラザきくる」2階の多目的ホールをお借りして開店しています。
地元のお菓子屋さんのお菓子や学生がハンドドリップで地元の珈琲屋さんの珈琲を豆から淹れた珈琲を提供させて頂きながら、学生と大人の関わる機会を作っています。
◆協働の事例
・地元商店
◆ 代表者 有海 秀翔
◆ 会員数 13人(運営4人ボランティア)
◆ 会 費 無料
◆ 主な活動日 平日17:00~19:00
◆ 主な活動場所 菊川市役所東館プラザきくる
◆ 問合せ 有海 秀翔
TEL: 080-9732-7134
E-mail: syuto00920@icloud.com

コメント