菊川災害ボランティアコーディネーター


東海地震、またその他の災害に備えて、日頃のボランティア活動や地域活動を啓発するとともに、活動拠点や社会資源の把握を行い災害時に円滑な活動を的確に進行する。
◆ひとことPR
災害時活動希望者と現地のニーズ調整がうまくいかなかった体験をもとにボランティアのコーディネーターの必要性が認識されました。菊川市でも災害時のボランティア活動がより有効に機能するように社会福祉協議会・菊川市と連携して災害時のボランティア支援本部立ち上げの訓練を行っています。
◆活動内容
1.災害時には菊川市社会福祉協議会と共同で菊川市災害ボランティア
支援本部の設置及び運営
2.平常時から社会資源の把握、連携
3.地震等災害に関する学習や実践活動に積極的に参加する
4.ボランティア活動や地域活動の啓発
5.関係機関や関係団体との連携を深める
その他目的達成のために必要な活動
◆ 代表者 梅田 績
◆ 会員数 45人
◆ 会 費 年会費1,000円/1人
◆ 主な活動日 ・定例会 概ね隔月第3土曜日
・総会 4月
・災害ボランティア支援本部立ち上げ運営訓練 8月
◆ 主な活動場所 菊川市総合保健福祉センター プラザけやき
◆ 問合せ 梅田 績
TEL: 090-6764-0723
E-mail umeumeisao@hotmail.com