NPO法人青少年就労支援ネットワーク静岡
- kikucen.net
- 6月24日
- 読了時間: 2分


静岡県内の働きたいけれども働けない人びとに対して、市民のネットワークによる伴走型の就労支援を提供することを通じて、「働く喜びを分かち合える、相互扶助の社会をつくること」を目的としています。
◆ひとことPR
資格や専門知識は必要ありません。あなたの人生経験がきっと誰かの助けになります。
「困ったときに困らない地域」を、私たちと一緒につくりませんか?
◆活動内容
年に2回の「就労支援セミナー」を中心に、「仕事に就くことを支援するのではなく、働き続けることができる人生に寄り添う」という考え方のもと、“おせっかい”な一般市民のボランティアが地域の若者の就労を支援しています。就労支援を中心として、困窮支援や学習支援等も行っています。
相互に助け合える地域を作るべく、活動しています。
◆協働の事例
菊川市内で「ボランティアサポーター養成講座」を開催しています。厚労省委託事業である「地域若者サポートステーションかけがわ」を運営し、掛川市やその近隣市町の若者の就労支援をしています。
◆ 代表者 共同代表理事 中村 守孝
◆ 会員数 約2,300人
◆ 会 費 なし
◆ 主な活動日 毎年3月・9月に就労支援セミナーを実施。その他、月に一回のフォローアップミーティング等を実施。
◆ 主な活動場所 中部ふくしあ・磐田市就労準備支援センター・その他地域のコミュニティセンター等
◆ 問合せ 大庭(担当)
TEL: 0537-61-0755 (サポステかけがわ)
E-mail: info.sssns.west@gmail.com
Comments