top of page

きくがわ科学少年団


①自然科学の面白さと素晴らしさを直接体験し、自ら探究しようとする科学的態度を養い、その事を通じて青少年の健全育成を図ります。

②子供の生活体験の場を広げ、手先のわざを重視して体で感じ、理解するものづくり体験を増やします。

③異年齢交流体験を通じての教育的効果を目指します。

◆ひとことPR

「むつかしいことをやさしく、やさしいことをよりふかく」をモットーに登録団員制度による

小学生の活動を展開しています。単なる科学遊びではなく、必ず実験の前にやさしくわかりやすい原理についての理論学習を行います。その結果理科の好きな子が増えてきました。

◆活動内容

①年10回の科学実験やものづくり体験講座の開催

②天文観察会、野鳥観察会などの実施

③自然観察ニュースのメール配信

④ニュースレターの発刊、地域イベントへの参加

⑤他地区の科学教室への講師派遣、器材貸出などの協力(年10回程度)


◆ 代表者 山内 一徳

◆ 会員数  30人

◆ 会 費  4,000円 / 年

◆ 主な活動日 原則各月下旬の日曜日

◆ 主な活動場所 青葉台コミュニティセンター

◆ 問合せ 山内 一徳

TEL: 090-3444-9440

FAX: 0537-36-0089

E-mail: Ymchkznr@sea.plala.or.jp

登録団体のご紹介
bottom of page