top of page

学ぶ ~講座・セミナーの開催 2021 ~

地域活動に興味のある方々へ向けて、当センターで2021年度に開催したセミナーです。

コミ協01.jpg

​第2回コミュニティ協議会 懇話会

 

日 程 :  令和 431 日(火)

会 場 :  プラザきくる 1 階 町部地区センター

内 容 

コミュニティ協議会懇話会を開催し、市内のコミ協役員が参加しました。
前半は金谷コミュニティ委員会の鈴木久雄代表を講師に招き、無理なく楽しく活動を続ける「チーム五和駅」の活動を紹介。地域資源を活用したコミュニティビジネスアイデアコンテストや、多世代が参加する地域づくりについて紹介いただきました。
後半では、参加者たちが今後の活動に向けてやりたいことや地区に伝えたいメッセージを話し合い、発表しました。

参加人数:  18 人(市内 11 地区コミニュテイ協議会から役員等各 2 名)

06.JPG

​市民活動ライター講座2021

プレスリリースを学ぶ市民ライター講座

 

日 程 :  令和 4222 日(火)

会 場 :  プラザきくる 2 階 多目的エリア

講 師 :  伊藤 さくら氏(静岡新聞社掛川支局)

内 容 

市民活動に関わる人々の、情報発信力を高めるきっかけづくりとして開催しました。今回は「新聞などメディアに取り上げられやすいプレスリリースの書き方」を現役の新聞記者から学びました。

基本の書き方を学んだ後はワークショップを行い、実際に書いた記事へ講師からワンポイントアドバイスをもらうなど、今後の活動につながる知識を得ることができました。

参加人数:  15

ふるさと郷育②.jpg

​ふるさと郷育に協力

 

日 程 :  令和 421 日(火)

会 場 :  岳洋中学校

内 容 

岳洋中学校で開催された「はたらく喜び~ふるさと菊川の未来を創る」にセンター長が講師として参加しました。

前半は市民協働センターの地域における役割を紹介。

後半のワークショップでは中学生自身が得意なもので地域に貢献するアイデアを出し合い、発表しました。

参加人数:  中学生 10

ちょいボラ写真.jpg

​外国籍の子どもたちと地元日本人のミニ運動会

 

日 程 :  令和 3 年 8 月 6 日(金)

会 場 :  小笠セントラルパーク

内 容 

市内NPO法人が支援する外国人の子どもたちと地元小中学生の交流イベントを小笠セントラルパークで開きました。
東京オリンピックにちなんだミニ聖火リレーや水鉄砲合戦を楽しみました。
この企画はセンターインターン生の山田ブライアン一男さんが、外国人を支援するNPOの実習の場で地域と交流をもちたい子どもが多いことを知り考案。
聖火リレー走者を務めた磐田市の伊藤義広さんや虹の架け橋教室、NPO法人ソヒゾ・デ・クリアンサ日伯交流協会、おやじクラブなどの協力を得て実現しました。

参加人数: 小中学生 54

第1回コミュニティ協議会懇話会.jpg

​第1回コミュニティ協議会 懇話会

 

日 程 :  令和 3 7 月 26 日(月)

会 場 :  プラザきくる 3 階 会議室

内 容 

市内の各コミュニティ協議会の活動事例や課題を共有し、また先進事例を学ぶためコミュニティ協議会懇話会を開催しました。
コロナ禍における地域活動の注意点を確認した後、講義「これからのコミュニティづくり~インターネットとの良い付き合い方~」や情報交換会「コロナ禍におけるコミ協活動の現状」など、様々な情報交換を行い有意義な懇話会となりました。

参加人数:  24 人(市内 11 地区コミニュテイ協議会から役員等)

せんがまち.jpg

​中高生NPO体験セミナー・体験活動

 

日 程 :  令和 3720 日(火)~ 8 月 28 日(土

​※ 期間中に各NPO法人が開催日を設定

会 場 :  菊川市内各所

内 容 

中高生に社会貢献活動を身近に感じてもらうことを目的に「中高生 NPO 体験セミナー」を市内各地で開催しました。
市内NPO法人13団体が企画し、延べ154人の中高生から申し込みがありました。
緊急事態宣言発令に伴い、やむを得ず中止になった体験セミナーもありましたが、参加者は外国人の子どもたちへの日本語指導のサポートや交流をはじめ、環境・福祉・まちづくりやスポーツなどさまざまな分野の活動を体験しました。

参加人数:  中高生 154

共 催 :  市内NPO法人 13 団体

NPO事前学習会②.jpg

中高生NPO体験セミナー・事前学習会

 

日 程 :  令和 3717 日(土)

会 場 :  プラザきくる 3 階 会議室

内 容 

夏に行われる「中高生NPO体験セミナー」に向けて、参加者にとってより有効なセミナーとするために事前学習会を行いました。

前半はNPOの活動を知ってもらうために、ゲストに市内のNPO法人うまのあと 小林理事長を迎え、活動の紹介とトークセッションを行いました。

後半は、自分らしい未来をつくるキャリア教育を実践しているNPO法人キーパーソン21の協力のもと、自分をよく知り、自らの意志で行動する積極性を身につけるワークショップを実施しました。

参加人数:  中高生 75

協 力 :  NPO法人うまのあと 、キーパーソン 21 静岡チーム

DSC_0185.JPG

​きくがわ高校生まちづくりスクール 2021

 

日 程 :  令和 3 年 625 日(金)~ 12 月 16 日(木)

会 場 :  プラザきくる 3 階 会議室

講 師 :  土肥 潤也氏(一般社団法人トリナス 代表理事表)

内 容 

高校生の企画やアイデアをまちづくりに生かす「きくがわ高校生まちづくりスクール」
高校生自身が自分の好きなことややりたいことなど関心のあるテーマをみつけ、地域課題に取り組むNPOでインターンシップを体験。
その後実現可能なプロジェクトを提案・プレゼンテーションで発表し、実際の活動へと展開しました。

参加人数:  高校生 14 人・サポーター 5

ファシリテーション入門講座.jpg

市民活動スキルアップ講座

​はじめてのファシリテーション入門講座

 

日 程 :  令和 3 年 6 月 6 日(日)

会 場 :  プラザきくる 3 階 会議室

講 師 :  土肥 潤也氏(一般社団法人トリナス 代表理事表)

内 容 

学校や職場、地域での会議やミーティングで、参加者の円滑なコミュニケーションを後押しする手法「ファシリテーション」の入門講座を開催しました。

参加者はまずグループに分かれて「良い話し合い、悪い話し合い」についてそれぞれの意見を共有。合意形成を意識しながらグループとしての考えをまとめました。

講座の合間には質疑応答の時間も設けられ、沈黙が続いた場合の対応など、話し合いの場での困りごとや調整方法について、講師から基本的なスキルが伝えられました。

参加人数:  20

インターネットの楽しみ方.jpg

​市民協働人材育成講座シニアライフセミナー

「人生100年時代のインターネットの楽しみ方」

 

日 程 :  令和 3511 日(火)

会 場 :  プラザきくる 2 階 多目的エリア

講 師 :  横石 潤一郎氏 (株式会社カインドBiz)

内 容 

情報格差の起こりやすいシニア世代にインターネットの利便性を伝え、シニアライフがより充実したものとなるようセミナーを開催しました。インターネットの基礎知識を学びたいシニア世代、11人が交流しながら楽しく学びました。

参加人数:  11

NPO法人訪問01.jpg

​NPO法人訪問

 

日 程 :  令和 34 20 日(火)~ 521 日(金)

会 場 :  NPO法人の各活動場所など

内 容 

市内で活動しているNPO法人の現地に赴き、現状や課題をヒアリングし、各法人が抱える問題を把握することを目的に実施。
訪問により得られた情報を積極的に発信し、市民のまちづくりへの関心を高めることも狙いとしています。
また、各法人には毎年開催している中高生NPO体験セミナーの概要を説明し、受け入れ先としての協力を要請しました。

対 象 : 菊川市内NPO法人( 18 法人)

ミニ運動会.jpg

浜松学院大学から大学生インターンシップ受け入れ

 

日 程 :  令和 3413 日(火)~ 7 月 28 日(水)毎週火~金曜日

会 場 :  菊川市市民協働センター、市内NPO法人の活動場所等

内 容 

浜松学院大学から、長期企業内留学学習プログラム(大学生インターンシップ)の受け入れを行いました。
大学生は市民協働センターの業務全般の補助や市内NPO法人の訪問を経験。

また独自の企画としてちょっとボランティア「外国籍の子どもたちと地元日本人のミニ運動会」を実施するなど、地域の活動をサポートし、積極的に協働を生み出すセンターの仕事を学びました。

参加人数:  大学生 1

bottom of page